トクラス工場見学

LIFE STYLE HOUSE

2015年07月22日 19:48

キッチンやユニットバス、洗面台などの
設備を住宅設備機器と言います。
略して住設とも言います。

浜松にもそのような住設を製造販売して
いるメーカーがある事を、皆さんご存知
でしょうか?
その名はトクラス!



かつては、ヤマハリビングテックと言う
名前でした。名前の通りあのヤマハの
住宅設備部門として営業されてましたが
独立した会社として現在は営業されて
います。(詳細はHPを見て下さい^ ^)
http://www.toclas.co.jp/


トクラスといえば、ヤマハ時代から
キッチンの天板などに使われる
人造大理石に力を入れておりました。
トクラスとなった今でも人造大理石を
西山町の本社工場にて、並々ならぬ
こだわりの基、製造されております。

今日は工場内の人造大理石が造られる
工程などを見学させて頂きました。

工場と言うとオートメーション化された
ラインで機械が自動で造っている
イメージでしたが、驚く程にアナログ!
どこどこのナニナニ様邸分のキッチンと
いったように一点一点、色やカタチを
変更し、マサにヒトの手で造られて
おりました。

扉やパネルの塗装などもピアノ塗装で
培った技術を住設にも生かしている
ようです。何工程も経て仕上げられる
塗装の光沢はとても綺麗でした。
工場内は撮影禁止なのでお見せできない
のが残念です。

人造大理石のコースター造りの体験も
できました。



木工の技術も高く、かつては精度が求め
られる戦闘機のプロペラも造っていたよ
うで、人間の背丈以上の木製のプロペラ
も展示してありました。刻印にはヤマハ
の音叉マークもシッカリ入ってました。



未来のキッチンと言う事で、参考にこんな
流線型キッチンの展示してありました。



この工場見学の目玉としては、
トクラスのハイグレードのユニットバス
に実際に入浴できる事です。
ユニットバスの個室がズラッと並んだ
銭湯のような部屋があり、参加者は
1人づつ別々のユニットバスに
入浴させて頂きました。

リフォームや新築などでの住設
選びで、迷われている方は是非、
おススメの工場見学だと思います。

住設の話になるといつも思うのですが
各メーカー、皆さん頑張っております。
私のイメージとしては、技術や機能は
どこも、そう違いはないと思います。
ただ、実際の製造現場を見て、体験も
できる地元の会社というのはトクラス
だけです。
メーカー選択の一つのポイントには
なりますね。

機会があれば、ショールームにて
問い合わせの上、是非体験してみて
下さい^ ^






















関連記事