支払う先も、金額も。多種多様な諸経費

LIFE STYLE HOUSE

2014年09月01日 10:09



毎週月曜日は、
家づくりに関するお話。

先週に引き続き、
家づくりにかかるやさしいお金のお話です。

住宅の価格は、
坪単価で表示されている事がよくあります。

坪単価に建てたい家の広さ(坪数)
を掛けて、
家の建築費を算出されている方も
多いのではないでしょうか?

けれども、
家づくりには、
建物本体の工事費以外にも
いろいろなお金がかかります。

建て替えや古家が建っていたら
解体・撤去工事費、
地盤調査の結果によっては
地盤改良工事費、
給排水管の引込工事費、
外構工事などの別途工事費。

そのほかにも、登録免許税の税金や、
住宅ローン、各種契約時の印紙税、
地鎮祭や上棟式の費用、
引っ越し費用、
カーテンや照明器具・
家具・家電製品などの
耐久消費財の購入費などなど。

これらは、支払う先も多岐にわたります。
この中には住宅ローンに
組み込めない物もあります。
この場合、
手持ちの自己資金からの
支払いとなります。

一般的に、これら諸経費は
物件価格(土地代+建築費)の
約20%になると言われています。
この20%分は必然的に
自己資金が必要となる訳です。
(ローンの種類によっては
100%融資のローンもあります。)


あらかじめ必要経費として
何がどのくらい掛かるのかを
理解しておくと
とっても安心ですね。

笑顔で暮らせる家づくりを
左右するのは資金計画。

少しでも疑問や心配があったら
不安で先にすすめませんね。

分からないことがあったら
すぐに解決することが、
家づくりを
安心して楽しく進めるための
第一歩です。

ご相談は、お気軽に。


new@happy-8.com  
まで。



関連記事